Stella Works > StarChartLog > Archives > 読んだ本: 2009年4月 Archive
読んだ本: 2009年4月 Archive
『彩雲国物語 黄粱の夢』を読んで思った「こんな過去編が欲しい」
『彩雲国物語 黄粱の夢』は、清苑公子流罪の顛末を描いた「鈴蘭の咲く頃に」、燕青が殺刃賊を壊滅させた「空の青、風の呼ぶ声」と、書き下ろしの、薔薇姫暗殺を行おうとしてお持ち帰りしてしまった一件の「千一夜」の過去編三編収録の短編集です。手に持ったら分厚くてびっくりしました。これは「鈴蘭の咲く頃に」「空の青、風の呼ぶ声」だけで一冊にしてもよかったんじゃ?
静蘭と燕青をセットにするために後回しにされた未収録短編があるとあとがきにありましたが、未収録短編って、ザ・ビーンズ vol.8掲載の「深き眠りの水底で」と彩雲国物語 絵巻および彩雲国物語 絵巻 2に掲載の掌編二編、まだ前編しか公開されていない「運命が出会う夜」だったっけ? 本編もですが過去編も重たい展開のものが続いているので、軽めの笑える短編がそろそろ欲しいな、と思うようになりました。なにせ過去編ばっかりだと「深き眠りの水底で」が浮く。
それはともかく、書き下ろしの「千一夜」を読んで、「こんな過去編があったらなあ」と思うのを、著者の力量やレーベルカラー度外視で書き連ねてみます。
- 縉華王戦記
- 先代の黒狼をはじめ今なお残る宮廷の重鎮たちをどう使いどう天下取りしたのかという話は、ファンタジー政治劇やファンタジー戦記もの大好きな私にとってとてもとても読んでみたい主題なんですが、思いっきりビーンズ文庫の枠を超えてしまうし、一冊じゃ終わらんのがわかりきってます。
- 縉華と黒狼と旺季の話
- 「縉華王戦記」と関連して。名君にして覇王な縉華が、どうして恋を実らすことができなかったのか、ってのは興味深いテーマです。正式な妃(正妃だけでなく貴妃など四夫人九嬪含め)を持たなかったほど引きずったんだから、そうとう何かあったはず。
- うーさまの話
- 今回書き下ろしの「千一夜」で、うーさまが縹家を出て宮廷に仕えるに当たって一悶着あったとしか思えない記述がありました。ほんと、なにがあったんだろ。
- 英姫と鴛洵と瑤璇の話
- 英姫ばーちゃんも縹家から出て行った人なんで、当然のように一悶着があったでしょうし、それに鴛洵と瑤璇が絡んでるのも確実。特に鴛洵、なにやらかしたんだ?
- 楸瑛初恋話
- 「初恋は長兄の妻になった玉華」という話は本編中にちらほらと出てましたが、楸瑛を振って雪那を選んだ経緯には「地獄の沙汰も君しだい」(『隣の百合は白』書き下ろし)並の裏事情があるような気がびしばしとしています。
......やっぱ過去編は重くなりがちだなあ。
2009年4月20日から2009年4月26日に読んだ本
2009年4月13日から2009年4月19日に読んだ本
2009年4月6日から2009年4月12日に読んだ本
2009年3月30日から2009年4月5日に読んだ本
期間 : 2009年3月30日 ~ 2009年4月5日 読了数 : 26 冊 | |
![]() | 杉原 志啓 / エヌティティ出版 (2008-11-28) 読了日:2009年4月5日 |
![]() | 木村 千世 / エンターブレイン (2009-03-14) ★★☆☆☆ 読了日:2009年4月5日 「完結巻」にしては、シヴィトとの対決など中途半端な部分が多い |
![]() | 羽渕 一代 / 恒星社厚生閣 (2008-10-31) 読了日:2009年4月5日 |
![]() | 大迫 純一 / ソフトバンククリエイティブ (2008-07-15) 読了日:2009年4月5日 |
![]() | 土井 隆義 / 岩波書店 (2004-09) 読了日:2009年4月4日 |
![]() | 杉井 光 / アスキー・メディアワークス (2008-08-10) 読了日:2009年4月4日 |
![]() | 天沢 退二郎 / ジャイブ (2008-09-10) 読了日:2009年4月4日 |
![]() | 中田 一郎 / 岩波書店 (2007-03) 読了日:2009年4月3日 |
![]() | 冴木 忍 / 角川グループパブリッシング (2009-04-01) ★★★★★ 読了日:2009年4月3日 綺麗な大団円でした。 長く続けることもできたけどそれができそうになくなったので、最終エピソードを出してきたってことかな? |
![]() | 本宮 ことは / 講談社 (2009-04-03) ★★★★★ 読了日:2009年4月3日 リアラ女神の真実は「こうきたか!」って感じ。まだまだいろいろ展開がありそうだ。 |
![]() | 野崎 洋光 / 光文社 (2008-12-04) 読了日:2009年4月3日 「食育」ってタイトルが損してる料理法うんちく。 |
![]() | 花衣 沙久羅 / 集英社 (2009-04-01) ★★★☆☆ 読了日:2009年4月2日 大団円。 最後飛ばしすぎ。 |
![]() | 服部 直美 / 情報センター出版局 (2008-05) 読了日:2009年4月2日 レシピ本というより世界中の弁当文化紹介 |
![]() | 麻木 未穂 / 徳間書店 (2009-02) ★★★★★ 読了日:2009年4月2日 幻想古代日本ものだけど、この巻の大半の舞台は伽耶。 神話時代じゃなくて歴史時代(継体天皇の頃)なのね。 |
![]() | 西原 理恵子 / 理論社 (2008-12-11) 読了日:2009年4月2日 |
![]() | ジャン ボッテロ , 松本 健 / 創元社 (1996-11) 読了日:2009年4月1日 |
本・雑誌 | 前田 徹 / 山川出版社 (1996-06) 読了日:2009年4月1日 |
![]() | 保阪 正康 / 新潮社 (2009-01) 読了日:2009年4月1日 |
![]() | 渡海 奈穂 / エンターブレイン (2009-03-14) ★★★★☆ 読了日:2009年4月1日 他の国が出てきたり、子供が活躍したりもしてる。 こりゃ当分続きそうだなあ。 |
![]() | 杉原 智則 / アスキーメディアワークス (2008-11-10) ★★★★☆ 読了日:2009年4月1日 一人二役の綱渡りっぷりにはらはらした。 ビリーナとイネーリの女の戦いも気になるが、皇帝が皇太子は偽物だと見破っているかどうかが気になる。 |
![]() | 豊崎 由美 / 河出書房新社 (2009-01-23) 読了日:2009年3月31日 |
![]() | ベターホーム協会 / ベターホーム出版局 (2002-09) 読了日:2009年3月30日 |
![]() | 高瀬 彼方 / ソフトバンククリエイティブ (2009-03-14) ★★★★★ 読了日:2009年3月30日 ぜひ書き下ろし完結までやってほしい |
![]() | 定金 伸治 / 講談社 (2009-02) ★★★★★ 読了日:2009年3月30日 メソポタミアの政治状況解説が中心。 ハンニバル王による統一前のメソポタミア諸国に興味持った。 |
![]() | 張間 ミカ / 徳間書店 (2009-01) 読了日:2009年3月30日 |
![]() | 烏賀陽 弘道 / 新潮社 (2008-12) ★★★★★ 読了日:2009年3月30日 読み物として面白く、社会学の面からも興味深い傑作ルポルタージュ |
Stella Works > StarChartLog > Archives > 読んだ本: 2009年4月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
