Stella Works > StarChartLog > Archives > 書籍・雑誌: 2008年2月 Archive
書籍・雑誌: 2008年2月 Archive
アスコムが事業停止
新文化ニュースフラッシュによると、株式会社アスコムが2月21日から営業を停止したようです。今のところアスコムのサイトには告知がありません。
アスコムが事業を停止
2月21日から営業をストップ。東京・麹町の事務所は閉鎖されている。社員は20日付で解雇された模様。社員や経営者が、一部の取引先や著者などに説明を行っている。
アスコムというと、アスキーから一般書籍編集部門を分離して設立した会社。「ためしてガッテン」や「英語でしゃべらナイト」関連の書籍・雑誌を出してます。『NHKためしてガッテン流死なないぞダイエット』は店頭から消える前に入手したほうがいいのかな。
今年に入ってから出版社の倒産話をよく聞くなあ。
一迅社文庫は2008年5月20日創刊
『このライトノベルがすごい!2008』で既に創刊情報が出ていましたが、一迅社のライトノベル文庫レーベル「一迅社文庫」は2008年5月20日の創刊が決まりました。
創刊ラインナップは次のとおり
- 十文字青『ANGEL+DIVE 1.STARFAKE』
- 杉井光『死図目のイタカ』
- 西川真音『零と羊飼い』
- 朱門優『ある夏のお見合いと、あるいはアネモネに見る泡空と(仮)』
- 魁『死神のキョウ』
- わかつきひかる『ふたかた(仮)』
- 黒史郎『黒水村(クローズ村)
スニーカー文庫『薔薇のマリア』の十文字青、電撃文庫『火目の巫女』『神様のメモ帳』等の杉井光、HJ文庫『AKUMAで少女』等のわかつきひかるといった既存ライトノベル作家だけでなく、「羊の方舟」を改題・リライトする西川真音の他、ゲームライターの朱門優、魁、『夜は一緒に散歩しよ』、『獣王』などの著作のあるホラー作家黒史郎が参加しています。
書店日誌ぷらすの書店向けFAXからのリーク情報によると、6月には以下の刊行が予定されてるとか。
- みかづき紅月『アンサンブル!』
- 高橋尚樹『IZUMO3』
- 萩原麻里『塔の学校あるいは秘密の蒼い部屋』
- 小林めぐみ『日々之正義!(仮)』
- 深見真『少女たちは血雨の中、恋をする』
なに! 小林めぐみの短編連作SFコメディが出る?!
2008年夏には少女向け「一迅社文庫」が創刊予定とありますが、これはサブレーベル扱いなのかな? 漫画やゲームのノベライズや、オリジナル少女小説としてファンタジーや百合小説が刊行予定だとか。
そういや雑誌キャラ☆メル連載中の『東方儚月抄 ~ Cage in Lunatic Runagate.』が書籍化するとしたら一迅社文庫になるんでしょうね。
著者本人に『「××」は間違っている』系タイトルをやられちゃったよ
『食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 〈上〉』の続編である『禁じられた数字〈下〉』がなかなかでないなあ、60坪書店日記では『泥棒会社は上場できない 禁じられた数字<下>』
になってるけどネット書店の検索に全然出てこないよ、と思っていたら、
光文社 (2008/02/15)
売り上げランキング: 456
『「××」は間違っている』系タイトルを著者本人&出版元でやるのか! しかも下巻として。
これはマッチポンプなのか? それともマッチポンプに見せかけて売りつける新手のマーケティングなのか?
ソニー・マガジンズも新書参戦
60坪書店日記でソニー・マガジンズ新書が2月15日に創刊されることを知りました。
正直、「また増えるのか」とあきれてしまいました。いくら新書が売れているからといって、ここまで増えると書店大変だ。
創刊ラインナップは以下のとおり。
- 儲かる音楽損する音楽―人気ラーメン屋のBGMは何でジャズ? (ソニー・マガジンズ新書)
- モンペ襲来! (ソニー・マガジンズ新書)
- 三択でわかる親力―子育て練習帳 (ソニー・マガジンズ新書)
- 子ども脳の大人になろう (ソニー・マガジンズ新書)
- 125歳まで、私は生きる!―「寿命の可能性」に挑戦する理由 (ソニー・マガジンズ新書)
『125歳まで、私は生きる!』は『125歳まで、私は生きる!―あと三九年、「寿命の可能性」に挑戦する理由』の新書化なのかな。
Stella Works > StarChartLog > Archives > 書籍・雑誌: 2008年2月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
