Stella Works > StarChartLog > Archives > 音楽: 2007年3月 Archive
音楽: 2007年3月 Archive
優秀な生徒とヘビメタの関係
Technobahnにヘビメタなどの音楽にはリラックス効果がある、英国で論文発表という記事が出ました。
イギリスで11-19歳までの10代の生徒、合計12万人を対象とした研究結果から学業が優秀な人がハードロックなどの過激な音楽を聞いた場合にはリラックス効果があるという ことが判明した。
ただし、リラックス効果があるのは優秀な生徒に限った場合。 学業が優秀ではない学生がヘビメタなどを聴いた場合は、かえってイライラが増したらしい。
このニュースは海外では結構報道されている模様。で、TelegraphやMedical News Today(英文)にはTechnobahnの記事にはないようなことが書いてありました。
全英の成績上位5%にないと入れない「National Academy for Gifted and Talented Youth」の11歳から18歳の生徒1057人の家族、学校態度、レジャー時間、メディア嗜好を問うた中に、音楽ジャンルの趣味を聞いた、と。ロックやポップスが好きかどうかに有意差はないが、ヘビメタが好きな人は家族関係や友人関係があまりよくなくて自尊心が低い人という結果が出たらしい。
そして「ヘビメタが好きだ」と言った優秀な生徒19人にオンライングループインタビューを行ったところ、彼らは自分がMetalheads(ヘビメタ狂)であると考えたことがないけれど、ヘビメタ文化の一部とは同一視していた、と。そして彼らがヘビメタを聴くのはフラストレーションの解消のためのようです。
TelegraphやMedical News Todayの記事からは、「優秀でない生徒がヘビメタを聴くとイライラが増す」といったことは見当たりませんでした。Technobahnのニュースソースはどこなんだろう。
まあヘビメタはけっこうスカッとする楽曲ありますからねえ。ヘビメタ聴いてるからといって不良(死語)になるというわけではない、と。でもこの調査結果って「ヘビメタが好きな人は家族関係や友人関係があまりよくなくて自尊心が低い」と別の意味であまりいい捉え方をされなくなるなあ。
Napster Japanに登録しちゃいました
YAMDAS現更新履歴 - Napsterの(今のところ)幸福な日々を読んで、思わずNapster Japanに登録しちゃいました。そしてとうとう一週間試聴からNapster Basicに移行してしまいました。Napster To Go対応プレイヤーなんて持ってないし、音楽聴くのはほとんど自宅なので、Basicで十分ではあります。ああ、毎月1,280円(税込)。
SpiegelさんがNapster の「しっぽ」は短い
と書いてるとおり、まだまだNapster Japanの品揃えは今ひとつ。洋楽系はわりと充実してるんだけど、ダウンロードオンリーの曲があるし、中には「なんでAdiemusのアルバムは1枚しかないんだよ」ってのも。アニソンは期待するほうが間違ってる気がする。あー、川井郁子の「オーロラ」がNapster Japanに入ってたのはうれしかった。このアルバムはCCCDだし、iTunes Storeに置いてないんだよね。
iTunes Storeと違い、「ハードディスククラッシュでデータが吹っ飛ぶ心配」「新しいパソコンに移動する作業」など一切不要。Napsterから曲が削除されるなんてことがない限りは、250万曲が聞き放題のままです。あ、もちろんダウンロードオンリーの曲は別。というかダウンロードオンリーってNapsterの持ち味と相反する気がします。
それにしてもNapsterでいくら聞いてもLast.fmやmixi stationには一切反映されませんね。非常に残念。
工学社 (2007/03)
売り上げランキング: 116037
「カンタービレ100%」に気をつけろ
BMG JAPANから「カンタービレ100%」というCDが出ていたのに今頃気がつきました。
巷で話題のカンタービレとは???「歌うように」演奏される名カンタービレ楽章とシーンを彩るクラシック音楽コンピ登場!
大ヒット・コミック「のだめカンタービレ」と、10月16日から始まるCX系「月9」ドラマと来年3月からのアニメ「のだめカンタービレ」のシーンを彩る音楽に、「カンタービレ」のタイトルを持つ有名楽章を合わせて収録したコンピレーションCD。
みんなだまされるなっ! 「のだめカンタービレ」と関係ない楽曲の言い訳だ!!
そのわりにはパガニーニの「カンタービレ ニ長調op.17」ないという謎の選曲です。
そういや、BMGは「ジュピター(Jupiter)100%」や「アヴェ・マリア100%」、「G線上のアリア100%」のような「××100%」 をいろいろ出してますね。
BMG SHOP JAPANのアフィリエイトプログラムに参加
A8NETでBMG SHOP JAPANのアフィリエイトプログラムが始まってたので登録してみました。
BMG SHOP JAPANは、レコード会社のBMGの直販ショップというより、ケーブルテレビなんかでよくCMしているCDやDVD全集の販売会社というイメージが強いです。
90年代J-POPヒット曲集「FUN」の広告しかいまのところはなさそう。「イマージュ・ボックス」や「クラシカル・エヴァー!コレクション」のアフィリエイトリンクができると思ったんだけどなあ。
セブンアンドワイで「気軽に始めよう!楽器入門セット」フェア
セブンアンドワイで気軽に始めよう!楽器入門セットフェアが始まってました。
-
複音ハーモニカ入門セット
-
素焼きのオカリナ入門セット
-
フルート入門セット
-
新・ケーナ入門セット
-
ヴァイオリン入門セット
-
ミニ・ギター入門セット
-
ウクレレ入門セット
-
メロディ・カリンバ入門セット
-
メロディ・ベル入門セット
楽器と入門書のセット。ものによってはケースやお手入れ道具も入っています。
値段は三千円台から四万円弱まで幅広いです。私が興味のあるフルートだのヴァイオリンだのがその高価格帯にあったりするのが悲しい。
それぞれISBNがついてるんですけど、もしかして一般書店でも販売されたりする?
Stella Works > StarChartLog > Archives > 音楽: 2007年3月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
