Stella Works > StarChartLog > Archives > 音楽: 2006年2月 Archive
音楽: 2006年2月 Archive
エキシビションの「ケルティック・ウーマン」売れてます
オリコンによると、荒川静香がトリノオリンピックのエキシビジョンで使った「ユー・レイズ・ミー・アップ」が入った「ケルティック・ウーマン」が売れてるんだそうです。Amazonでも邦版が2位、US版が3位というすごい状態。 今から発注しても待たされそう。私も入荷待ちです。
東芝EMI (2006/02/01)
Manhattan (2005/03/01)
売り上げランキング: 24,231


AmazonのUS版ページから試聴できます。
私が気になったのは、エキシビジョンの時氷上でバイオリン弾いてた人。エドウィン・マートンというそうで、AmazonではUK版のCDが1枚だけですけど購入できます。これも発注中なり。
Bmg Germany (2003/05/05)
売り上げランキング: 43,184


トリノオリンピックでの荒川静香使用曲
トリノオリンピックで荒川静香が金メダルをとりました! すごいすごい。スピンがすごくきれい。 夜も見よう。
で、ショートプログラムのショパン「幻想即興曲」はどう聴いてもオーケストラ版だよなあ、フリーの「トゥーランドット」って、あれはオペラなんだからどの曲かさっぱりわからん。
というわけでネットをうろちょろして調べました。
まず、「幻想即興曲」オーケストラ版。 1曲目の「Fantasy Impromptu」が「幻想即興曲」です。
Dutton Vocalion (2005/10/11)
売り上げランキング: 101,023



次は「トゥーランドット」。これはヴァネッサ・メイの「プッチーニのトゥーランドットによるヴァイオリン・ファンタジー(Violin Fantasy on Puccini's "Turandot")」なんだとか。
EMI (1997/09/09)
売り上げランキング: 14,316




東芝EMI (1997/12/10)
売り上げランキング: 166,049


日本版出てたんですけど長らく絶版状態になってました。そしてトリノオリンピックで使われたことで再生産が決まりました。万歳。
でも春にフィギュアスケート使用曲コンピレーションアルバムが発売される(via フィギュアスケート金メダル! トリノオリンピック 荒川静香選手の使用曲 のだめカンタービレからのクラシック入門)ので、それ待った方がいいのかな。
エイベックス イオ (2006/03/15)
ソニーミュージックエンタテインメント (2006/04/05)
JAZZで聴くクラシック
生協のカタログに載ってたのがきっかけなんですが、JAZZで聴くクラシックシリーズを買い集めてます。まだ4枚しか集まってないですけど。
「JAZZで聴くショパン」は一部普通にピアノで弾いてる部分があって「そんなんじゃわざわざJAZZで聴くシリーズ買わないよ!」なんて思ったんですが、他はだいたいちゃんとジャズっぽく弾いてました。
私ってクラシックのメロディーアレンジものがかなり好きなんだあ。
ビクターエンタテインメント (2005/03/24)
売り上げランキング: 39,967
ノッポさんの歌「グラスホッパー物語」
昔懐かしNHK「できるかな」のノッポさん。「できるかな」最終回でノッポさんが挨拶したときは、「うわあ、ノッポさんがしゃべってるよ」と思ったものです。
今、NHKみんなのうたで、そのノッポさんが歌ってます。「グラスホッパー物語」という曲。12月から放送開始だったんですが、初めて聴いたときは「うわあ、ノッポさんが歌ってるよ」。しみじみとしたいい曲です。
ZAKZAKによると、「グラスホッパー物語」の3月末までの放送期間延長が決まったそうです。みんなのうた放送スケジュールを見ると、火曜日にラジオ第二で3回と教育テレビで1回、木曜日に教育テレビで1回。
DVDとCDのセットも出てます。ZAKZAK記事では「店頭では入荷待ち」とあるけど、Amazonでも注文できます。
絵本+楽譜もありますね。
Stella Works > StarChartLog > Archives > 音楽: 2006年2月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
