Stella Works > StarChartLog > Archives > 音楽: 2005年6月 Archive
音楽: 2005年6月 Archive
グッチ裕三のこと
グッチ裕三って、私が唯一ディナーショーに行ったことがある芸能人なんです。結婚前、母が招待されて、なんですけど。「ものまね四天王の色物芸人」というイメージをぶっとばしてくれるいいショーでした。エンターテイナーってこういうのを言うんだな、と思いました。
時は流れ、こどもと一緒にNHK教育を見るようになり、「ハッチポッチステーション」の江戸川サリバンショーを見たとき、「これだ、これが真のエンターテイナーだ!」と思いました。小学生以下のこどもにはわからないよな、とつい思ってしまう洋楽メロディに、誰でも知ってる童謡の歌詞。こどもと主婦に人気、ってのがうなづけます。
いまや「歌って踊って料理ができる芸能人」ってイメージ強すぎ。「いかんともしがたい」で「グッチ裕三は過小評価されている」なんて書かれると悲しくなってしまいます。といいながらも、私、CD出てるの知らなかった。NHK教育では何も言わないんだもん(「クインテット」のCDが出てる段階で察しろと? ごもっとも)。
「ハッチポッチステーション ~ベスト・オヴ 江戸川サリバンショー~」もいいけど、アルバムジャケットは「ハッチポッチステーション The BEST」が一番好き。
ワーナーミュージック・ジャパン (2002/11/13)
売り上げランキング: 4,070
通常3日間以内に発送
あと、「ハッチポッチステーション~What’s Entertainment?~」と、ハッチポッチ関連CDは3枚出てるのね。……全部買いそうだ。
音楽猫(MUSICAT)はセクシー&ビューティー路線
雅楽多blogで紹介された、セクシー&ビューティ「音楽猫」、日本でデビュー。記事中の写真を見て「肌色率高いなあ」などと不謹慎な感想が思い浮かんでしまいました。セクシー&ビューティーというと、bondを思い出すんですが、東洋的色っぽさで安心。
キングレコードの公式ページによると、ヴァイオリン2人、チェロ2人、琵琶2人、竹笛2人(うち1人は簫も)、古箏1人の9人構成。洋楽器4人は写真を見る限り電子楽器みたいです。公式ページからは1曲だけ試聴(WMP)できます。
中日スポーツの記事によると、すでにイベント出演などの活動を行っているが、今回の日本でのCD発売が本格デビューだとか。愛知万博にも来ていたらしい。
試聴の曲を聴いた限りでは「悪くない」という印象です。女子十二楽坊のようにヒットできるかどうかは判断つきかねます。
Stella Works > StarChartLog > Archives > 音楽: 2005年6月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
