Stella Works > StarChartLog > Archives > 音楽: 2005年3月 Archive
音楽: 2005年3月 Archive
エイベックス版「DISCO-ZONE~恋のマイアヒ~」
ショックです。
輸入版「Discozone」で満足していたら、エイベックス版「DISCO-ZONE~恋のマイアヒ~」は、あの有名なFLASHムービー入りだっていうじゃないですか。 しかもインターネットで以前に公開されていたものから、さらに修正が入っているらしいじゃないですか。修正の理由はどうも著作権とか商標権といったものっぽいですけど。
私に買え、と? エイベックス版も買え、と!?
DISCO-ZONE~恋のマイアヒ~
オゾン
by G-Tools
NHK教育の10分番組「クインテット」のCD
児童・幼児がいる家庭の例に漏れず、16時から18時台はNHK教育つけっぱなしです。というわけで、平日17時50分からの10分番組「クインテット」を視聴中。昨年度は他の番組(「にほんごであそぼ」や「ひとりでできるもん!」)の間に細切れで放映されていたので、見逃すことがしばしば。
基本的に人形劇なんですが、アキラさん(宮川彬良さん)のみ人間で登場。たまに人形バージョンでの登場があります。宮川彬良さんがあの「マツケンサンバII」の作曲者というのは最近知りました。
他の声担当も異常に豪華なんですよね。斎藤晴彦さんに茂森あゆみさん、玄田哲章さん、大澄賢也さん。茂森さんの「アリア」が紅一点で、大澄さんの「シャープ」がいぢられ役。
dh's memorandaで、クインテットのCDが出ていたのをはじめて知りました。
NHK クインテット~ソングス~のほうは、クラシックの名曲におもしろ歌詞がついて親しみやすくしたもの。個人的には「愛の挨拶」が、朝昼晩と別れの挨拶になってしまったのがお気に入りです。
NHK クインテット~クラシックス~の解説文で、音楽演奏の「アンサンブルベガ」がなんと大阪フィルハーモニー交響楽団のピックアップメンバーだったのを知って驚いてしまいました。
公式サイトがしょぼくなければなあ。
Stella Works > StarChartLog > Archives > 音楽: 2005年3月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
