Stella Works > StarChartLog > Archives > ニュース: 2007年6月 Archive
ニュース: 2007年6月 Archive
無断翻訳は著作権法違反の幇助ではなく正犯のはずなんだが
YOMIURI ONLINEに、海賊版DVDに独自字幕、翻訳者特定へ…大阪府警という記事が掲載されました。2007年4月に摘発された海賊版DVDの路上販売で、押収したDVD15作品のうち6作品の字幕が正規DVDとは異なる日本語字幕だったということで、こういう字幕の作成が著作権法違反の幇助罪にあたるとして、翻訳者の特定に乗り出したというものです。
ただまあ、海賊版DVD作成が組織的に行われ、その中で翻訳者が利益を得ているように読み取れる記事なんですが、ファンサブとしてネットなどで流通しているものを海賊版DVD製作者が勝手に利用しているのかもしれません。夕刊フジに海賊版映画の“職人”という記事が掲載されたこともあります。これは2003年の記事ですが、Winnyネットワークに得にもならないのに字幕を作成して流通させているんだとか。
それはともかく、無断で翻訳して字幕を作成する行為は、著作権法違反の幇助ではなく正犯になるんじゃないでしょうか。翻訳権の侵害にあたりますよね? 字幕を映像に上書きすると改変になるから同一性保持権の侵害にあたりますし。字幕だけのデータだとどうなるんだろう。
秋葉原観光のパキスタン海軍兵士に何があったのか
パキスタン軍艦の乗組員10人が、上陸後、行方不明にというニュース。
親善目的で東京港に入港していたパキスタン海軍の軍艦2隻の乗組員10人が上陸したまま行方不明になっていることがわかった。東京・秋葉原などに同僚らと出かけ、戻らなかったという。2隻は15日朝、予定通り出港した。
えーっと、ほったらかしにして出航したということでしょうか。
秋葉原観光をしている様子は、アキバBlogで激写されています。その後どこに行ってしまったんでしょう。
Stella Works > StarChartLog > Archives > ニュース: 2007年6月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
