Stella Works > StarChartLog > Archives > ニュース: 2007年3月 Archive

ニュース: 2007年3月 Archive

異常行動がインフルエンザやタミフルと関係ない可能性は?

復活の日

タミフルと異常行動のことで記事に書いたんだけど、ここのところ異常行動についていろんなニュースが出てきます。

上の例は、医者に受信せず薬局で一般販売されている風邪薬を飲んで転落死したケース。異常行動かどうかは不明。インフルエンザかどうかすら不明。

下の例はインフルエンザの迅速診断キットで陰性だったにもかかわらずタミフルを処方、異常行動を起こしたケース。

もうね、インフルエンザのせいでもタミフルのせいでもない、別の原因のことがあることも考えたほうがいいと思うの。もちろん「インフルエンザのせい」「タミフルのせい」「アセトアミノフェン(解熱剤)のせい」それぞれに異常行動を起こすのかもしれないけれども。

仮にMM88という今のところ知られていないウイルスがあって……いやな考えになってしまった。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

新型インフルエンザ対策ガイドラインまとまる

パンデミック・フルー 新型インフルエンザ Xデー ハンドブック

厚生労働省の専門家会議が新型インフルエンザ対策ガイドラインを26日にまとめたとマスコミ各機関で報じられました。「新型インフルエンザ対策ガイドライン(フェーズ4以降)(案)」への意見募集についてでパブリックコメント募集したものをまとめたものなんですけど、厚生労働省のサイトにまだ上がってません。だから報道にあったものから考えます。いまのところWeb上にあるもので一番詳しいのはSankei WEBの記事かな。

異常行動の報告で話題になっているタミフルですが、YOMIURI ONLINEではタミフル備蓄を維持なんて書かれてるとおり、新型インフルエンザ対策の大きな柱になるみたい。実はインフルエンザワクチンの備蓄が1000万人分しかないんで、新型インフルエンザが大流行になった場合は投与をワクチン投与を限定するそうです。

asahi.comによると、ワクチン優先投与する職種はこういうところ。

  1. 治安維持(消防士や警察官、海上保安官など)
  2. ライフライン関係(電気、水道、ガス、石油、食料販売業など)
  3. 国や自治体の危機管理に携わる(国会議員、地方議員、自治体首長、国家・地方公務員など)
  4. 生活維持のための情報提供に携わる(報道機関、通信事業など)
  5. 輸送(鉄道、旅客・運送、航空運輸、水運業など)

報道機関いいなあ。どうやら私の身内でおこぼれにあずかれそうな人はなさげですよ。いや、この3月いっぱいなら私の母がその職種に入ってるんですがもうすぐ退職です。

発生後に製造するワクチンも初めのうちは不足しそうなので、優先順位を決めるそうな。でもこれは新型インフルエンザの症状や性質、「死亡を抑えること」を優先するか「国の将来を守ること」を優先するかで決めるらしい。どうやら実際に新型インフルエンザが発生してから優先順位を決めるようですね。

発熱に関する電話相談を受ける「発熱相談センター」の設置や、他の病気の患者に感染しないために疑いのある人を診察する「発熱外来」の設置も行われます。

他にも交通封鎖や学校閉鎖についてや、食料や日用品の備蓄リストなど、おもいっきり社会生活にかかわってくることも決められてます。今後一般向けにホームページが開設されるらしい。一般向けホームページができたら紹介したいと思っています。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

タミフルと異常行動のこと

厚生労働省がタミフル服用後の異常行動についてというのを出して以降、なんだか「タミフル=悪」みたいな論調をマスコミで見聞きしてなんだか苦々しいです。疫学的にもまだ「タミフルが原因」と決まったわけじゃなかろう。

インフルエンザになった→全員タミフル出す、というのはちとやりすぎとは思うし、そうすることでタミフル耐性ができてしまったら元も子もないよね、とは思うのですが、「タミフル=悪」ではないだろうと。

たしかにインフルエンザになってタミフル飲んで異常行動を起こして死んだ方の御遺族には御愁傷様ですと申し上げたいのですが、それが「タミフルを飲んだから」か「インフルエンザにかかったから」か「タミフル以外の薬(解熱剤など)を飲んだから」なのかはまだはっきりしてなかったはず。今回の厚生労働省の文書も、安全側に倒したってことだと私は読んだんだけど。

kikulogでタミフルと異常行動について興味深い議論をやっています。児童小銃に、タミフルと異常行動の関係についての仮説がまとめてありました。自分でまとめなおしてしまうとこんな感じかな。

  • 今までもインフルエンザで幻覚を見る人はいた
  • でも体がぐったりしていて何かの行動を起こせる状態ではなかった
  • 周りの人も高熱だし注意して見ている
  • タミフルを飲むと体が早く楽になるが、脳のほうは治るのが遅れる
  • 幻覚のままに行動を起こすことができるようになった
  • 熱が下がるので周りの人も油断する

タミフルという薬は、これから起きるに違いない新型インフルエンザが感染爆発(パンデミック)を起こしたときに必要な薬です。新型インフルエンザは、今まで罹るインフルエンザと違って誰も免疫を持っていません。だから重篤になりやすい。しかもスペインかぜの時にはサイトカイン・ストームと言われる免疫系の暴走による多臓器不全で多数の青年・壮年が亡くなっています。タミフルでサイトカイン・ストームが予防できるかどうかはわかりませんが、この報道でタミフル・アレルギーが起きなければいいのですが。

それ以前に、ちゃんとインフルエンザ予防接種やったほうがいいんですわな。値段がけっこうするのと、わざわざ医者に行かなきゃならんのとであんまりやってる人いないのかな。あと「インフルエンザの流行予想が外れるかもしれない」ってのもあるか。

我が家ではただいま長男と次男がインフルエンザやらかしてます。症状はインフルエンザにしては軽いですけど。予防接種すりゃよかった。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 1
  • ブックマークに追加する

Index of all entries

Stella Works > StarChartLog > Archives > ニュース: 2007年3月 Archive

Search
Feeds
  • Subscribe in Bloglines
  • Subscribe with livedoor Reader
  • Google Readerへ追加
Firefox meter
あわせて読みたい
あわせて読みたい
track feed StarChartLog
track word

Return to page top