Stella Works > StarChartLog > Archives > ガジェット: 2008年3月 Archive
ガジェット: 2008年3月 Archive
デジカメメーカーは日本で売る時どうして自社サービスに囲い込もうとするんだろう
Engadget Japaneseに松下から無線LAN搭載・Picasa API対応LUMIXが登場という記事が出てからワクワクしていた「無線LAN搭載LUMIX」の発売が決定しました。
型番はDMC-TZ50。CLUB LUMIX限定販売で、5月16日発売です。現在予約受付中。
ですが、Engadget Japaneseによると
CESではGoogleの写真サービスPicasaとの連動がデモされていましたが、(少なくとも国内版の) TZ50のWi-FiはLUMIX CLUB PicMate専用とのこと。
それはないよ松下さん。
そういやNikonのCOOLPIX S51cもニコンのオンラインアルバムサービス「my Picturetown」限定だったよなあ。
やっぱEye-Fi購入を検討しなきゃならんのか。ちょうどネタフルにインストールレポートが上がってました。
Eye-Fiは日本で取り扱われてないようなので個人輸入しなきゃならないけど、ドル安の今が買いどきなのかな。
Stella Works > StarChartLog > Archives > ガジェット: 2008年3月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
