Stella Works > StarChartLog > Archives > 宇宙: 2006年9月 Archive
宇宙: 2006年9月 Archive
2003UB313は不和の女神「エリス」と命名
YOMIURI ONLINEによると、第10惑星と騒がれた2003UB313が「136199 Eris」と命名されました。エリスというとギリシア神話の不和と争いの女神。エリスが司るものは文献によっていろいろ違いますが、「混沌」や「混乱」ってのもある。
命名理由は、たぶん「第10惑星」と騒がれた関係で惑星定義論が再燃したということがあるんでしょうね。
AstroArts天文ニュースで報じられてるとおり、エリスには衛星があるんですが、こちらはどうやらディスノミア(Dysnomia)になったみたい。「名詞想起困難」って意味のようなんだけど。 (追記:エリスの娘の一人らしい。混沌の女神)
それにしても、また萌え擬人化が想起されそうな名前になったものだなあ。
冥王星に小惑星番号134340
AstroArts天文ニュースに元第9惑星・冥王星に、小惑星番号(134340)を付与という記事が掲載されました。冥王星より大きいと話題になった2003 UB313にも小惑星番号136199がつきました。
最初に「冥王星を小惑星に」という話題になったのは1999年。AstroArtsでは惑星の座を失うか、冥王星というタイトルで記事になってます。この時点で「そろそろ小惑星番号が10000番になるから、冥王星に小惑星番号10000番を」という提案がありましたが、反対が多く取りやめになりました。
冥王星が小惑星番号を得るとしたら当然キリ番かゾロ番などのわかりやすい数字になるんだろうと漠然と思っていたのに、なんだか中途半端な数字になってしまいました。
それにしても7年前は小惑星番号がつけられたものが10000個ほどだったのに、もう12万個も増えてしまったんですね。そんなにあるとは驚きです。
アストロアーツ (2005/09)
Stella Works > StarChartLog > Archives > 宇宙: 2006年9月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
