Stella Works > StarChartLog > Archives > インターネット: 2006年10月 Archive

インターネット: 2006年10月 Archive

Yahoo! で「L'Arc-en-Ciel」を検索すると

怪現象?ヤフーで「ラルク」押したら麻生外相HPへ -事件ですニュース:イザ!によると、Yahoo! JAPANで人気ロックバンド「ラルク・アン・シエル」を検索、トップに表示される同バンド公式HPの検索結果をクリックすると、なんと麻生太郎外相(66)の公式HPにつながってしまう怪現象が起こっているようです。

今、Yahoo!で「ラルク・アン・シエル」と検索するとこんな感じになります。

Yahoo!検索 - ラルク・アン・シエル

さすがにトップはL'Arc-en-Cielの公式サイトが出るようになってますが、3番目はどう見ても麻生太郎オフィシャルサイトです。

そしてもっとひどいのがYahoo!で「L'Arc-en-Ciel」を検索

Yahoo!検索 - L'Arc-en-Ciel

なぜにaso-taro.jpがlarcom.netより上位にきますかね。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

iLikeで洋楽リコメント

ITmediaで「あなたが好きそうな曲」をiTunesでフル再生できるサービスとして紹介されていたiLikeのinviteをGoingMyWayのkengoさんからもらいました(Going My Way: 気になった曲がすぐに聞ける、音楽でつながる、iLike)。

専用ソフトをインストールすると、iTunesで聴いている曲に近いと思われる曲を紹介するウィンドウがサイドバー風に表示されるという趣向。Windows XPとMac OS/X Tiger(10.4.8以上)に対応している模様。

上半分はiTunes Storeにあるだろう曲が入りますが、iLikeを運営しているGarageBand.comは新人アーティスト登竜門的なサイトなので、下半分はGarageBand.com登録曲を表示しています。ダウンロードも可能。

それとは別にSNS機能があって、友達としてつながっている人が何を聞いているかも表示します。イントロが聞ける場合も。また、iTunesで聴いた回数をデータとして登録されているので、近い嗜好の人を探すこともできます。

アメリカのソフトなので、洋楽中心に聞いている人向きかと。楽曲の情報にASCII文字以外が入っていると読み取ってもらえません。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

Firefox 2リリース

WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 2」が公開されました(Mozilla Japan - Firefox 2 リリースノート)。

Firefox をダウンロード!!

外見の刷新、フィッシング詐欺サイト警告機能 、検索バーのサジェスト機能対応や検索エンジンの追加・削除・並べ替え機能追加、タブブラウジング改良、フィードのプレビューと購読登録の改良、スペルチェック機能、SVGテキスト対応、といったところが改良点かな。

ダウンロードしたのはいいけど、Firefox 1.0系から1.5系のときに何も考えずにやったためにひどい目にあったので、拡張機能の対応状況を見てからインストールしたいと思っています。

追記:1.5から2.0のアップグレードは1.0から1.5のときよりはまりは少ないらしい。とはいえもうちょっと精神的に余裕ができてからにしよう。以降、アップグレード後の設定のためのメモ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

掲示板やブログの監視サービス会社って結構あるのね

先日ITmediaが高まる“掲示板監視”ニーズ ピットクルーに聞くという記事が出たと思ったら、asahi.comはリスク回避にネット監視活況 メールから取り付け騒ぎもという記事。ITmediaはピットクルーを、asahi.comはガーライー・ガーディアンを取り上げてました。こういうことをしている会社が少なくとも3社はあるわけか。

asahi.comの記事はクライアントから見たネット監視という視点の記事で、どうしてなのか、実際にどういう対処をしているかが分かって興味深いです。

 佐賀県庁の「危機管理・広報課」の仕事は、毎朝1000件前後届く「書き込み」情報に目を通すことから始まる。

 「佐賀」という言葉が含まれる情報で、前夜までの1日に書き込まれたものだ。個人のホームページや「2ちゃんねる」などの掲示板、メールマガジンからニュースサイトまで。ネット上のあらゆる場所から検索され、東京都渋谷区の監視会社「ガーラ」から送られてくる。「佐賀」を含む三つのキーワードを拾い出す契約で月10万円弱。

なんというか、話題性の少ない(失礼)な佐賀県がやっているというのが意外。いや、話題性のある官公庁も依頼してるのかもしれないけど、取材に応じたのが佐賀県ということなのかな。

それにしてもお礼メールに訂正依頼メール、いじめ情報の通報など、なんだかご苦労様というかそんなことしてる暇があったら他にやることあるだろというか。

「佐賀」をわざわざ入れてS/N比を下げる行為がしばらくはやりそうな気がします。

佐賀県 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

Flashで閲覧する小説サイト

企業サイトでコンテンツが全てFlashで作成されてるところがあるんですが、最近二次創作小説サイトで全てFlashで作られているところを発見しました。発見したのはいいけどURLをメモっておくのを忘れたので再発見できないという。

企業サイトでFlashコンテンツというのは内容を検索エンジンがきちんと見てくれないのでSEO的に不利らしい(via CNET Japan)のですが、個人サイトで、しかも検索エンジン経由での誘導を考えてないのなら、総Flashというのは悪くない選択かも。

はてなブックマーク方面で話題の「無断リンク不可、リンクはトップページへ」問題も、リンクがFlashを置いているページにしかできないのだから、「必ず玄関から入ってもらう」ことが可能になります。

ただ、私にFlash製作の知識がなく、実際にそういうサイトを作ろうとしたらどんな知識やソフトウェアが必要か皆目見当がつかない。書評読む限り、『Flashでデザイン 差がつくBlogサイトの作り方』のやり方でできそうな気がするんですが。

Flashでデザイン 差がつくBlogサイトの作り方
原 一浩
アスキー
売り上げランキング: 6,807
おすすめ度の平均: 4.5
4 内容はピカイチ
5 Flash とテキストデータの連携によるウェブサイト構築
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

GoogleがYouTubeを16億5000万ドルで買収へ

GoogleがYouTubeを買収するという話が少し前に噂になって「デマかもなあ」と思っていたら、ほんとになってしまいました。

 Googleが米国時間10月9日、ビデオ共有サイトYouTubeを16億5000万ドルで買収すると発表した。買収は株式交換によって行われる。

16億5000万ドルって日本円にすると1950億3000万円(Google検索調べ)。2000億円近くの取引。巨額だけどGoogleにとってはこのくらいどうってことのない金額なのね。ITmedia Newsによると買収の噂が飛び交ったことでGoogle株の時価総額が買収金額の倍以上増加したとか。

プレスリリースによると、YouTubeは今後とも独立サービスとして運営していき、GoogleとYouTubeが協力して新機能開発していくようです。GoogleはYouTube競合サービスのGoogle Videoを持ってますけど、こっちはどうしていくのかな。

あと問題は、YouTubeに大量にある著作権侵害動画。YouTubeはアメリカの映画会社やレコード会社と配信契約を結んでいってますが、日本の会社がYouTubeと配信契約するという動きはないどころか敵視しかねない勢い。いまのところはYouTubeに削除依頼を行うだけですんでますがいたちごっこ。

以下、報道と考察記事へのリンクです。

追記:RBB TODAYによると、YouTubeの共同創業者Chad HurleyとSteven ChenのビデオメッセージがYouTubeで公開されました。ほんとに「買収されちゃったよ!」みたいなことを言っているかどうかは、私のヒアリング能力ではわかりません。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

コンビニで「Amazonショッピングカード」を販売

ローソン全店とミニストップ、am/pmの一部店舗で、Amazon.co.jpのプリペイドカード「Amazonショッピングカード」を販売すると報じられました(via INTERNET WatchITmedia News)。

Amazon.co.jpのコンビニ・ATM・ネットバンキング払いってけっこう面倒な手続きが必要だったので、コンビニでギフトカードが買える、というのはクレジットカードを持たない人・オンラインでのクレジットカード取引が苦手な人には朗報かも。あと、ギフトや企業のプレゼントのような、図書カードのような使われ方を狙ってるのかな。

使い方は、Amazonショッピングカードの裏面のスクラッチ部分を削ったところにある16桁の専用コードを、従来の電子メールで送られてくるAmazonギフト券と同じように入力することで使えるようです。

そういや、iTunes Music Cardはセブンイレブン系でAmazonショッピングカードはローソン系。セブンイレブンと(今は亡き)デジキューブ、ローソンと任天堂のことを思い出してしまいました。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

Index of all entries

Stella Works > StarChartLog > Archives > インターネット: 2006年10月 Archive

Search
Feeds
  • Subscribe in Bloglines
  • Subscribe with livedoor Reader
  • Google Readerへ追加
Firefox meter
あわせて読みたい
あわせて読みたい
track feed StarChartLog
track word

Return to page top