Stella Works > StarChartLog > Archives > ゲーム: 2007年2月 Archive
ゲーム: 2007年2月 Archive
「ごまえー、ごまえー」が脳内ヘビーローテーション中
YouTubeに掲載されたMADムービーがきっかけで、THE IDOLM@STERの「ごまえー」こと「GO MY WAY!!」が脳内ヘビーローテーション状態に陥ってます。気がつくと「ごまえー、ごまえー」と歌ってる始末。
ネタ的には「とかちつくちて」こと双海亜美が歌う「エージェント夜を往く」や「ロリ演歌」ことやはり亜美が歌う「relations」もいいですけど、中毒性は「ごまえー」に負けるなあ。亜美の「ごまえー」は普通にアイドル歌謡。
CDは何枚も出てるけど、気に入ったアイドルの持ち歌以外の曲(ぶっちゃけ双海亜美・真美の一連のネタ曲)があるわけないし。さすがにXBOX 360本体をこのためだけに買えませんわ。そもそもアイドル育成ゲームがやりたいわけじゃないしなあ。
「ごまえー」は声ではなく楽曲そのものが中毒性あるんで、普通にアルバムCD「THE IDOLM@STER MASTERWORK 01」買えばいいのかな。iTunes Storeでバラ売りしてればいいんだけど、世の中そんなに甘くなかったです。っていうか、売ってくれコロムビア。
キャラクター育成代行企業
CNET Japanのゲームの「レベル上げ」を外注--オンラインゲーム業界のすき間ビジネスが大盛況という記事。以前から引退キャラクターをeBayなんかのオークションで販売ってことがあったし、育成代行をRMT取引掲示板で見かけたことがあるけど、レベルアップサービスを提供する企業サイトがあるとまでは知りませんでした。
World of Warcraft: The Burning Crusadeで、最高レベルの70まで「レベル上げ」する料金は556ドル。60から70へのレベル上げには239ドルかかる。
レベルアップを他人に任せるってのは、ゲームプレイの根幹を他人に任せるってことでもあるので、何のためにMMORPGをプレイするやら、と思いますが、セカンドキャラクター、サードキャラクターだと、作業と化したレベルアップするなら他人に任せたほうがいいと思うのかも。
でもこれって詐欺の温床でもあるわけです。当然レベルアップのためにはIDとパスワードを他人に教えるということなわけで、そのアカウントで何されても文句言えなくなるんですよね。せっかく持ってるレアアイテムがなくなる可能性も、そのアカウント使って不正行為されてBANされる可能性もある。個人情報を取られてしまうというトラブルもありますよね。
スーパー無双大戦な「無双OROCHI」
ITmedia +D Gamesによると、コーエーから無双シリーズの新作として、新・三國無双と戦国無双のコラボ「無双OROCHI」が2007年3月発売が決定しました。
魔王・遠呂智が三国志と戦国時代を融合した異世界を作り上げ、新・三國無双と戦国無双のキャラが遠呂智に従ったり反抗したりして戦うゲーム。
アンジェリーク無双ガンダム無双はともかく、三国志と戦国時代だけではそろそろネタ切れ状態なわけで。まさかスーパー無双大戦を見る羽目になるとは思いませんでした。
例えば、最強の誉れ高い三国志の呂布と、戦国の本多忠勝が戦ったらどうなるのか……。
これを見て、本多忠勝という文字を脳内で「ホンダム」と変換してしまいました。ゲームが違います。
Stella Works > StarChartLog > Archives > ゲーム: 2007年2月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
