Stella Works > StarChartLog > Archives > サイト運営: 2007年4月 Archive
サイト運営: 2007年4月 Archive
ブログを書くとTwitterに投稿するPostToTwitterプラグイン
ヒビノアワで紹介されているMovableType用PostToTwitterプラグインを入れてみました。ブログに記事を登録すると、登録した記事のタイトルとURLをTinyURLに変換したものをTwitterに自動で送信します。
アーカイブを展開して、その中の「plugins」フォルダのなかの「PostToTwitter」をフォルダごとMovable Typeのプラグインフォルダに転送したあと、ブログの設定からTwitterのユーザー名とパスワードを設定します。複数ブログを一つのMovable Typeで運営している場合、ブログごとに設定する必要があります。メインブログだけTwitterに更新報告してもいいし、全てを更新報告してもいいですね。
なかのひと.jp 入れてます
なかのひと.jpの解析タグを運営しているブログ(このStarChartLogと少女文庫ニュース)に入れてしばらく様子を見ています。
ベータ版ということもあって、まだ機能は「会社・団体名とその本部位置の地図表示」ぐらいしかありません。どのページが見られているか(Wiiの記事を書いたらアクセスしてきたソニーや任天堂のなかのひとは本当にWiiの記事を見ているのか)がわからないんですよね。このへんは今後の機能アップ予定に入ってるんだろうと思うけど。
最終アクセス時間は今でも見ることができます。企業からのアクセスの多くは昼休みや夕方のようですが、中には深夜アクセスのものも。ご苦労様です。
大学からのアクセスもそこそこありました。ちょうどカトゆー家断絶が記事リンクしたタイミングもあったんでしょうね。
いちせさんが書いているように、ブログパーツとして常用するにはデザインがなあ。せめて88*31なんかがあったらいいんだけどなあ。
Stella Works > StarChartLog > Archives > サイト運営: 2007年4月 Archive
- Search
- Feeds
- あわせて読みたい
- track word
