Stella Works > StarChartLog > Archives > 2006年2月 Archive

2006年2月 Archive

エキシビションの「ケルティック・ウーマン」売れてます

  • Posted by: Stella
  • 2006年2月28日 13:25
  • 音楽
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オリコンによると、荒川静香がトリノオリンピックのエキシビジョンで使った「ユー・レイズ・ミー・アップ」が入った「ケルティック・ウーマン」が売れてるんだそうです。Amazonでも邦版が2位、US版が3位というすごい状態。 今から発注しても待たされそう。私も入荷待ちです。

ケルティック・ウーマン
ケルティック・ウーマン
posted with amazlet on 06.02.28
ケルティック・ウーマン
東芝EMI (2006/02/01)
Celtic Woman
Celtic Woman
posted with amazlet on 06.02.28
Celtic Woman
Manhattan (2005/03/01)
売り上げランキング: 24,231
おすすめ度の平均: 5
5 癒されます。

AmazonのUS版ページから試聴できます。

私が気になったのは、エキシビジョンの時氷上でバイオリン弾いてた人。エドウィン・マートンというそうで、AmazonではUK版のCDが1枚だけですけど購入できます。これも発注中なり。

Strings 'N' Beats
Strings 'N' Beats
posted with amazlet on 06.02.28
Edvin Marton
Bmg Germany (2003/05/05)
売り上げランキング: 43,184
おすすめ度の平均: 4
4 聴きごたえ十分です
  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

トリノオリンピックでの荒川静香使用曲

  • Posted by: Stella
  • 2006年2月24日 16:06
  • 音楽
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トリノオリンピックで荒川静香が金メダルをとりました! すごいすごい。スピンがすごくきれい。 夜も見よう。

で、ショートプログラムのショパン「幻想即興曲」はどう聴いてもオーケストラ版だよなあ、フリーの「トゥーランドット」って、あれはオペラなんだからどの曲かさっぱりわからん。

というわけでネットをうろちょろして調べました。

まず、「幻想即興曲」オーケストラ版。 1曲目の「Fantasy Impromptu」が「幻想即興曲」です。

Dimensions in Sound/Tribute to Chaplin
Stanley Black
Dutton Vocalion (2005/10/11)
売り上げランキング: 101,023
おすすめ度の平均: 4.5
4 久々のブラック
5 Fantastic!

次は「トゥーランドット」。これはヴァネッサ・メイの「プッチーニのトゥーランドットによるヴァイオリン・ファンタジー(Violin Fantasy on Puccini's "Turandot")」なんだとか。

China Girl: The Classical Album 2
China Girl: The Classical Album 2
posted with amazlet on 06.02.24
Zhan-hao / Chen, Gang He Vanessa-Mae David Arch Vasko Vassilev Viktor Fedotov Peter Lockett London Philharmonic Orchestra Royal Opera House Orchestra Covent Garden
EMI (1997/09/09)
売り上げランキング: 14,316
おすすめ度の平均: 4.17
4 全曲良い!
4 溌剌としたChina Girl
5 Vanessa-Mae: China Girl - The Classical Album 2
チャイナ・ガール(クラシック・
ヴァネッサ・メイ ヴァネッサ・メイ&アンディ・ヒル ヴィクトル・フェドフ デヴィッド・アーチ ロンドンpo. コヴェント・ガーデン王立歌劇場o. チャイニーズ・レディース・クワイアー ピーター・ロケット
東芝EMI (1997/12/10)
売り上げランキング: 166,049
おすすめ度の平均: 4
4 お気に入りの1枚

日本版出てたんですけど長らく絶版状態になってました。そしてトリノオリンピックで使われたことで再生産が決まりました。万歳。

でも春にフィギュアスケート使用曲コンピレーションアルバムが発売される(via フィギュアスケート金メダル! トリノオリンピック 荒川静香選手の使用曲 のだめカンタービレからのクラシック入門)ので、それ待った方がいいのかな。

マイ・フィギュア・スケート・アルバム
インストゥルメンタル
エイベックス イオ (2006/03/15)
フィギュアスケート・アルバム~銀盤のクラシック
オムニバス
ソニーミュージックエンタテインメント (2006/04/05)
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 2
  • ブックマークに追加する

JAZZで聴くクラシック

  • Posted by: Stella
  • 2006年2月23日 11:35
  • 音楽
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生協のカタログに載ってたのがきっかけなんですが、JAZZで聴くクラシックシリーズを買い集めてます。まだ4枚しか集まってないですけど。

「JAZZで聴くショパン」は一部普通にピアノで弾いてる部分があって「そんなんじゃわざわざJAZZで聴くシリーズ買わないよ!」なんて思ったんですが、他はだいたいちゃんとジャズっぽく弾いてました。

私ってクラシックのメロディーアレンジものがかなり好きなんだあ。

JAZZで聴く モーツァルト
JAZZで聴く モーツァルト
posted with amazlet on 06.02.23
トーマス・ハーデン・トリオ
ビクターエンタテインメント (2005/03/24)
売り上げランキング: 39,967
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

いろいろな粉でお菓子を作りたい

『いろいろな粉でつくるお菓子の本』というのを読んでます。全粒粉、そば粉、きな粉、はったい粉、ライ麦粉、コーンミール、米粉(上新粉)で、いろんなお菓子の作り方が書いてあります。

はったい粉でのお菓子は「練りはったい粉」しか作ったことがないので、ホットケーキやクッキーを作ってみたいな、と思いました。そば粉パンケーキやライ麦パウンドケーキも作ってみたいなあ。

沖縄銘菓「ちんすこう」を上新粉を混ぜる作り方なんかもあった。ちんすこうって手作りできるんですね。知らなかった。

いろいろな粉でつくるお菓子の本
桑原 奈津子
中央公論新社 (2005/08/31)
売り上げランキング: 2,741
おすすめ度の平均: 5
5 粉あそび
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

ノッポさんの歌「グラスホッパー物語」

  • Posted by: Stella
  • 2006年2月18日 08:45
  • 音楽
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昔懐かしNHK「できるかな」のノッポさん。「できるかな」最終回でノッポさんが挨拶したときは、「うわあ、ノッポさんがしゃべってるよ」と思ったものです。

今、NHKみんなのうたで、そのノッポさんが歌ってます。「グラスホッパー物語」という曲。12月から放送開始だったんですが、初めて聴いたときは「うわあ、ノッポさんが歌ってるよ」。しみじみとしたいい曲です。

ZAKZAKによると、「グラスホッパー物語」の3月末までの放送期間延長が決まったそうです。みんなのうた放送スケジュールを見ると、火曜日にラジオ第二で3回と教育テレビで1回、木曜日に教育テレビで1回。

DVDとCDのセットも出てます。ZAKZAK記事では「店頭では入荷待ち」とあるけど、Amazonでも注文できます。

NHKみんなのうた「グラスホッパー物語」
ポニーキャニオン (2006/01/18)

絵本+楽譜もありますね。

グラスホッパー物語
グラスホッパー物語
posted with amazlet on 06.02.18
高見 のっぽ 伊藤 有壱 松本 俊明
世界文化社 (2006/01)
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 1
  • ブックマークに追加する

チョコレートブラウニーをつくりました

今年のバレンタインは手作りチョコレートブラウニー。 作るのはわりと簡単。バターを室温に戻したのですが、やはり冬だからかなかなか柔らかくなりませんでした。

こどもが気に入ればいいんですが。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

今年買った手作りチョコの本

いまさらではあるんですが、バレンタインデーに向けて今年買った手作りチョコの本。

はじめてでも簡単につくれるチョコレート
NHK出版
日本放送出版協会 (2006/01)

ほんとに簡単そうなチョコレート菓子がいろいろ載ってます。「溶かして固める」系から焼き菓子までいろいろ。

贈るショコラ
贈るショコラ
posted with amazlet on 06.02.12
星谷 菜々
アスコム (2005/12)

タイトルどおり「贈る」ことを重要視してます。ちょっと凝ってる感じかなあ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

不器用な子でもモノになる折り紙紹介本

長男(小学二年生)は折り紙にはまってます。外遊びとかゲームにはほとんど見向きもせず、ひたすら色紙を折ってます。あ、マンガは読むんだった。

そんなもんだからわりと「折り紙の本」は買い与えてるんですが、今ヒットしてるのが『5回で折れる!遊べる折り紙』。

動物とか乗り物なんかはわりとよく見るんですが、広告紙でスリッパなんてのはなかなか。不器用さんでもそれなりのものができます。

親が購入決定した理由は「モビルスーツセット」だったりしますけどね(笑)。もちろんロボットアニメのモビルスーツとは全く似てません。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

2006年2月のAmazonカスタマーズチョイス

2006年2月のAmazonカスタマーズチョイスが発表になってました。

ああ息子
ああ息子
posted with amazlet on 06.02.03
西原 理恵子 母さんズ
毎日新聞社 (2005/12/22)
野村ノート
野村ノート
posted with amazlet on 06.02.03
野村 克也
小学館 (2005/09)
おすすめ度の平均: 4.13
5 他競技の指導者として読みました
5 球界のバイブルと言う表現に恥じない本
4 こんなご時世だから、読むべし!
ポテト・スープが大好きな猫
T. ファリッシュ B. ルーツ 村上 春樹
講談社 (2005/11/29)

毎日新聞はうれしかったのか、アマゾン・ジャパン:1月のカスタマーズ・チョイスに「ああ息子」なんて記事を書いてました。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 1
  • ブックマークに追加する

Index of all entries

Stella Works > StarChartLog > Archives > 2006年2月 Archive

Search
Feeds
  • Subscribe in Bloglines
  • Subscribe with livedoor Reader
  • Google Readerへ追加
Firefox meter
あわせて読みたい
あわせて読みたい
track feed StarChartLog
track word

Return to page top